スマホでご覧の方は▲をクリックしてください。他のタブを閲覧できます。
完全無料のインスタグラムキャンペーンのご案内
- インスタグラムの威力
- キャンペーンの切り口
- キャンペーン参加のメリット
- 完全無料の理由
- ご参加の条件
インスタグラムを活用した集客戦略を始めましょう!
インスタグラムのユーザー数はついに8億人を超えました(2017年9月時点)。画像共有型SNSとしてトップランナーです。飲食業の集客においてもインスタグラムを無視できません。しかし、飲食業界は、これまで商習慣的にクーポン雑誌、グルメ系フリーペーパーへの広告に偏っており、WEBでの集客戦略に疎いとされてきました。
特に、SNSでのクチコミ拡散や集客戦略にまだ二の足を踏む企業が多いのは現実です。
しかし、いま、飲食店を利用する消費者のほとんどが、「まずインスタグラムで美味しそうな料理を発見して、その画像についている#ハッシュタグから、それがどのお店で提供されているものか調べ、最後に、グルメサイト(ぐるなび、ホットペッパーグルメ、食べログなど)で営業時間や場所を調べる」というプロセスに変わっています。
下記のデータは2013年時点のもの。それから4年経った現在ではさらにそのメディアとしての価値は上昇しています。中でも、料理やスイーツなどの画像・映像をシャアするユーザーが増えています。
92%のブランドがInstagramアカウントを所有、アクティブユーザーは月間1億5千万人、月間1億5千万人になるまでTwitterの半分、Facebookより2年早く達成、2013年だけで6千万以上の新規ユーザーを獲得、60%がアメリカ国外のユーザー、半分の人がAndroid・半分がiOSで使用、90%のユーザーが35歳以下、68%のユーザーが女性、2014の利益は250〜400億円と予想される、InstagramのエンゲージメントユーザーベースはFacebookの2倍、2013年のInstagramアプリの平均ユニークユーザー数は前年より66%増、Facebookの15倍のエンゲージメント、Instagramに費やされる月間平均時間は257分、1秒間に1000つのコメントが追加される、1秒間に8500のLike (いいね) が押される、1日では12億のLike (いいね) が押される、今までに160億枚の写真が共有、共有される写真の数は1日につき5500枚、57%のユーザーが日々利用する、35%のユーザーが1日に1回以上利用する、ポストエンゲージメントの99%はLikeから、54%のインターネットユーザーがオリジナルの写真やビデオをアップロードする、10分の9のビデオがFacebookにもシェアされる、72%の有名企業がビデオを投稿する、有名ブランドが投稿する写真の数は平均して週に6枚・ビデオは0.38個、92%の高級ブランドは平均して週に5.5回投稿する、有名ブランドは写真をビデオの1.5倍投稿する、14%の有名ブランドが自社サイトにUGC (ユーザーによって制作されたコンテンツ)を組み込んでいる、63%の有名ブランドが自社サイトにInstagramアカウントをリンクしている、54%の有名ブランドは公式FacebookページにInstagramアカウントをリンクしている、Vineの2.5倍のInstagramへのリンクがTwitterに投稿される
インスタグラムの集客戦略に関心はあっても、それを実施する切り口が分からない!?
単に、インスタグラムでお店のアカウントを作って、「フォローしてくださいね!」と告知しても、お客様はあまり反応してくれません。例えば、弊社のクライアント様でLINEの公式アカウントをフォローしているお客様が5万件を超える飲食店があります。しかし、実際はその70%がブロックされているということが分かっています。
お客様がアクションを起こすのは、どんな場合でも動機があるからです。貴店を訪れたお客様がインスタグラムで画像を投稿したくなるのは、料理やスイーツ、接客や店内の雰囲気、スタッフの方々とのふれあい…に感動するからです。中でも、見た目に美味しそうな料理が出てきた時には、食べるのを我慢して一所懸命ベストアングルを探して撮影します。
つまり、お客様がクチコミしたくなる動機を引き上げるしかないのです。
そこで、その動機となるキャンペーンを企画いたしました。
貴店に来店されたお客様が店内にいる間に、インスタグラムで貴店の料理を撮影したくなる動機を作ります。貴店の料理を撮ってインスタグラムで投稿すると、抽選で豪華な懸賞品が当たるという「インスタグラムお題投稿プレゼントキャンペーン」です。もちろん、お題は「このお店で一番インスタ映えするメニューの画像か動画を撮影して投稿すること」です。
単に、「当店のインスタグラム公式アカウントをフォローしてね!」と告知するだけではなく、お題投稿すればプレゼントがもらえるキャンペーンであることを分かってもらうために告知用のカードを作りました。それをレジ横のカウンターあたりに設置してください。
しかし、それだけではお会計の時までお客様にキャンペーンを告知するチャンスを逃してしてしまいますので、店内やトイレの壁などに貼って頂くキャンペーン告知用のポスターも作りました。
貴店で自由に編集できるようにWordのファイルで提供します。
貴店は、お客様にキャンペーンを告知するだけです! それ以外の負担は一切ありません。
このキャンペーンに参加する貴店のメリットが7つあります。
-
忙しい年末年始の繁忙期に最小限の労力で、インスタグラム集客戦略を実施できます。
-
店内に貼ってあるポスターを見たお客様は「インスタグラムお題投稿プレゼントキャンペーン」を知ることになります。そして、スタッフにこう聞いてくるはずです。「インスタ映えするメニューってどんなのがあるんですか?」。このコミュニケーションから、貴店の一押しメニューをセールスできます。キャンペーンをきっかけにして追加注文で売上upが見込めるというわけです。
-
お題の投稿には必ず#ハッシュタグをつけてもらうことが、プレゼントの応募条件になっています。必須ハッシュタグは2つ。「#キビタス新しい街」、それと「#貴店の店名・屋号」です。お客様が投稿される画像・動画には必ずこの2つのハッシュタグがつきます。貴店の名前と画像が同時に拡散していきます。
-
その画像や動画を見た人が貴店に来店されるきっかけが生まれます。クチコミ来店が増えて行きます。
-
飲食業界は2月が閑散期と言われます。年末年始の繁忙期に集客できたお客様から代金だけ受け取って満足するのではなく、そこからクチコミを発生させて2月の閑散期の集客に役立てましょう。
-
SNS集客戦略について明確な方針をまだ見いだせないのでしたら、このキャンペーンを是非そのテストモデルにしてみて下さい。このキャンペーンが終了する2月以降、弊社にてキャンペーンの成果レポートをまとめます。貴店のお客様がキャンペーンの期間中どのような動向を示されたのかがわかる詳細のデータレポートです。このレポートをご覧になって頂き、2018年3月以降のマーケティング方針を立てることができるはずです。
-
そのデータレポートを元に、マーケティング戦略の基本となるペルソナを設定できます。これからの飲食業は、広告媒体に依存した「とにかく誰か来い」の待ちの戦略(もはや戦略とは言いませんが)ではなく、緻密なペルソナ設定に基づいた「あなたに来て欲しい!」というメッセージを発信できる攻めのマーケティング戦略が必要です。
費用は一切頂戴しません。(弊社にもメリットがありますから)
本当に完全無料です。
しかし、「タダほど怖いものはない」と警戒なさると思いますので、まずは完全無料のそのワケをご説明いたします。
弊社、株式会社マナビスは「キビタス」というオンライン・シティを運営しています。現在50数万人の登録会員(キビタス市民)がいます。弊社が提携している社団法人日本ラジオパーソナリティ協会の公認ラジオ番組「ラジオ2951(フクコイ)」や「世界を変えるRADIO」のリスナーが全国に2500万人おり、そのリスナーがオンライン登録してくれるマーケットの母数にもなっています。
現在50数万人のキビタスという街を、「2020年には1千万人の街にする!」というのが私たちの目標です。そのためには、ラジオ番組のリスナーだけでなく、リアルな街の消費者にも様々なPR活動をしていかなくてはなりません。
今回のキャンペーンはその一つです。
貴店の集客にまつわる様々な問題を解決するためのソリューションを提供するのが、弊社のミッションであり、キビタスというオンライン・シティの役割でもあります。
ですから、このキャンペーンをご活用頂いて貴店がSNS集客戦略に関する答えを見つけられるお手伝いをするのと同時に、貴店のお客様がインスタグラムだけでなくキビタスのオンライン会員になって頂ける切り口も用意しています。
つまり、貴店のメリットとキビタスのメリットを両立させるために、このキャンペーンが存在します。
ですから、「お客様にキャンペーンを告知する」というご負担を貴店にお願いする以上、弊社としては是非このキャンペーンは無料でご参加頂けるようにしたいと思ったわけです。
飲食店様、先着80社様限定です。
キャンペーンご参加の条件が7つあります。
-
ご参加登録頂けるのは1社あたり3店舗までです。できるだけたくさんの会社様にご参加頂きたいので、チェーン100店舗の会社様であっても3店舗しかご参加頂くことができません。ご了承ください。
-
1店舗あたり、キャンペーン告知用カードを300枚までしかご提供できません。今回のキャンペーンでご用意する告知カードの総数は10万枚です。飲食店以外の業態の会社様で、すでにキャンペーン参加お申込み頂いている会社が何社もありますので、1店舗あたりのカード配布数を300枚に制限させて頂いています。
-
キャンペーン期間は2018年2月3日24:00で終了します。この時刻を以て、お客様からのキャンペーン応募を締め切り、当選者の決定作業に移行いたします。
-
従って、期間終了後にご提供する成果レポートは、貴店にカード300枚を提供させて頂いた日付(現段階では、2017年12月20日18:00までにお届けする予定)から2018年2月3日24:00までの投稿に限定いたします。
-
キャンペーン参加費用は完全無料ですが、貴店に告知用カード等をお送りする送料はご負担ください。着払い郵便(もしくは宅配便)にてお届けいたします。【発送元住所:大阪府吹田市千里山西】
-
キャンペーン告知用カードと一緒に、カードを設置するためのアクリルケースも送付いたしますが、キャンペーン終了後、アクリルケースはご返却下さいますようお願い申し上げます。その送料はご負担ください。
-
お店でお客様にキャンペーンを告知する際に生じたトラブル(例えば、インスタグラムの使い方が分からない、QRの読み取り方が分からない、などのクレームに対する対処等)については責任を負いかねます。ご了承ください。但し、お客様がキャンペーンに応募なさってから弊社とそのお客様との間で生じたトラブルについては弊社自身で責任を以て対処いたします。
- お届けするキャンペーン用販促品
- 「キビタス、新しい街」のモバイルサイト登録
親しみやすいキャラクターがキャンペーンのガイド役をつとめます!
■キャンペーン告知用カード(B8サイズ:64×91mm)
カード表面
カード裏面
裏面には、追加ハッシュタグを記載する空欄を設けています。
#キビタス新しい街
#貴店の店名・屋号
の2つの必須ハッシュタグのほかに、
設定したい#ハッシュタグがある場合は、お手数ですが、空欄に
#〇〇〇〇〇
の追加ハッシュタグをご記入の上、お客様にお渡しください。
■カード設置用アクリルケース
※1店舗につき1個ご提供致します(キャンペーン終了後、ご返却頂きます)
■キャンペーン告知用ポスター(Wordファイル:Word2016 .docx形式)
※画像をクリックするとダウンロードできます。
インスタグラム投稿に加えて「キビタス、新しい街」のモバイルサイト登録でプレゼント総額が増えるチャンスを設定!
「キビタス、新しい街」のモバイルサイトに登録すると、全国の様々な企業が出品するたくさんのプレゼントに応募することができます。
インスタグラム投稿で当たる抽選プレゼントに加えて、このモバイルサイト登録により総額で15万円相当のプレゼントが当たる懸賞キャンペーンとすることで、お客様が貴店滞在中にインスタグラムにアクセスして画像を投稿する動機を高めています。
←「キビタス、新しい街」のモバイル登録はこちらから!
- キャンペーン内容(インスタグラム投稿)
- キャンペーン内容(「キビタス、新しい街」モバイル会員登録)
- インスタ投稿のお題とは
プレゼント総額5万円を設定:本キャンペーン参加店舗での飲食代を補助する「5,000円券」を弊社から発行します!
貴店を含め今回のキャンペーンにご参加頂いた店舗全店でご利用できる「5,000円券」を10名様にプレゼント!
当選・本券利用の流れ
-
インスタグラムお題投稿プレゼントキャンペーンの応募者の中から弊社が10名の当選者を選び、本券を郵送します。
-
当選者が、貴店での飲食時に本券を提示した場合は、お会計金額(税込額)から5,000円をお値引きしてください。
-
貴店は、当選者から本券を受け取った後、弊社宛に本券(原本)と入金先情報(銀行名・支店名・口座種別・口座番号・口座名義人)を記載した資料をメール(info@manavi-s.con)か郵送(〒565-0851 大阪府吹田市千里山西4-39 E-804号 ㈱マナビス 担当者:増井宛)でご送信ください。
-
弊社より貴店入金先宛に5,000円を送金いたします。振込手数料は弊社にて負担いたします。
プレゼント総額15万円を設定:国内旅行など豪華賞品があたるプランです!
カードに掲載されているQRコードから「キビタス、新しい街」のモバイルサイトに登録すると、下記のような豪華な懸賞品に応募することができるようになっています。
12月20日頃オープン予定のキャンペーン応募方法を解説したWEBサイトで、以下のような懸賞品を発表いたします。
総額15万円相当の賞品(一例)
■国内旅行(1万円~3万円相当)
■ホテルスパ、リラクゼーション&リフレクソロジーサロンなどのご利用券(1万円相当)
■キッチン家電、スポーツグッズなど(1万円~3万円相当)
■時計、アクセサリー(1万円~3万円相当)
■高級ホテルお食事券(1万円~3万円相当)
キャンペーンにお申込み頂いた方への特典
「ももたろうの謎解き経営学」は、全24ページの絵本ですので短時間でお読みいただけます。
誰もが知っている「ももたろう」の物語をベースに、飲食店経営者が「どうすればお店は繁盛するのか」「どうすれば会社は成長するのか」という気づきを得やすいように、ストーリーや登場するキャラクターが経営における「何か」を暗喩しています。ストーリーとキャラクターの正体の謎を解き明かすこと自体が、「飲食店の利益メカニズムの謎」を解き明かすことと合致しますので、読むだけで飲食店マネジメントに対する理解を深められるようになっています。この物語で提示されるいくつかの謎(問いかけ)が、飲食店経営における利益メカニズムの謎を解明するきっかけとなります。利益メカニズムの謎を解明すれば、あとはそのメカニズム通りのマネジメントの仕組みを実践するだけです。謎解きは利益改善の道です。